皆様こんにちは。
 
 
五月も半ばを過ぎ、少し暑く感じる日もある季節。
 
 
夏に向けて、着物も夏物を準備していきたいですね。
 
 
そこで今回は、夏着物についてご紹介します。
 
 
 
 
【夏着物とは】
 
裏地のついた袷とは違い、夏用に裏地なしで仕立てた着物。
 
 
透け感があり袷や単衣に比べて軽いです。
 
 
夏物の織り方や素材も多くあり、夏ならではのお洒落ができますよ。
 
 
 
 
【着用時期】
 

 
 
夏(7・8月)のみの着物で、一般的に「真夏」と言われる時期に着ます。
 
 
ただし最近では暑さが年々増しています。
 
 
昔とは気候も気温も変わっていますので着物の衣替えの時期を把握したうえで、
体感温度によって夏物に変える日を少し早めても良いかもしれません。
 
 
また、夏でもホテルなど室内での着用となる場合は
夏物ではなく袷を着る方も多くいます。
 
 
空調の効いた室内であれば袷のほうが透け感がないため重厚感があるとして
あえて袷を選んでもおかしくはないため、
会場の状況を考えて着用すると良いですよ。
 
 
 
 
【夏着物の素材】
 
絹、麻などがあります。
 
 
縮など、夏の代表的な着物には絹、麻どちらもあります。
 
 
涼し気な見た目とさらりとした生地感が夏向きです。
 
 
 
 
【夏着物・夏帯の織り】
 

 
 
絽・・・適度な透け感があるのが特徴です。
縦絽、緯絽などがあり縦や横の一定間隔に透けが見える生地。
 
 
紗・・・絽よりも透け感の強い生地。
絽よりも透け感がありカジュアルになってしまうため、
訪問着などのフォーマル着物では一般的ではありません。
 
 
羅・・・夏帯の素材で、絽・紗よりさらに透け感の強い生地。
ざっくりとした風合いが魅力です。
 
 
 
 
いかがでしたか?
 
 
夏着物の時期は短いですので、
今から準備して夏の着物ライフを目一杯楽しみましょう!
 
 
 
 
 
浴衣の素材にはどんなものがある?
絞り浴衣の魅力って?
 
 
 
-KIMONDOUの着物レンタル一覧-
 
訪問着  黒留袖  色留袖  振袖
夏訪問着  色打掛  白無垢
三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴
最上級セレクション
 
 

 
公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する
お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)
 
 
また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、
着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも
無料でお答えしています!
 
 
トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨