着物のTPO(振袖編)
成人式で多くの方が着る振袖。
「成人式で着たら終わりかな」
「着たいけど着る機会がない!いつ着たらいいの?」
という方が多いと思います。
そこで、ここでは振袖のTPOをご紹介します。
- ★振袖とは・・・?
- 振袖は、「振り」と呼ばれる長い袖が特徴です。
また若々しい大きな柄や鮮やかな色が使われるのも振袖ならではです。
- ★振袖の歴史
- 江戸時代、小袖と呼ばれる着物が一般的に着用されていました。
江戸中期になると女性の着物の袖は長くなり、今の振袖に近くなります。
庶民の娯楽などの舞台では、その見た目が美しいため長めの袖の着物を採用していたようで、これがとても美しく見えたことから庶民が真似して流行したといいます。
これが今の振袖の原型となったんですね。
振袖は江戸時代中後期には女の子や未婚女性の着物となり、身分を示すために関所を通る際は必ず着用しなければならなかったそうです。
しかし時代が進むにつれ、日常生活では動きづらいためハレの日しか着なくなっていったといいます。
- ★振袖の格は?
- 振りの長さで「大振袖」「中振袖」「小振袖」に分類され、格が変わります。
未婚女性の第一礼装です。
大振袖・・・「お引きずり」とも呼ばれ、振袖の中で最も格が高いものになります。
その名の通り引きずるほど長い振りが特徴です。
中振袖・・・今では一般的に成人式で着用されるものがこれに当たります。
大振袖に次ぐ礼装です。
小振袖・・・「二尺袖」とも呼ばれ、袖丈が85㎝ほどしかありません。
振袖の中では一番袖が短く、格は中振袖に次ぐものになります。
- ★どんな時に着られる?
- 大振袖・・・・結婚式・披露宴(花嫁として)
中振袖・・・・成人式
・結婚式・披露宴(親戚、友人として)
・各種パーティー
・お見合い
・結納
小振袖・・・・卒業式
・各種パーティー
などです。第一礼装ですが意外と着用シーンが多いですよね。
- ★対象年齢は?
- 未婚女性のみ着用できます。
未婚女性であれば年齢も不問です。
しかし本裁ちの着物が着られるのは15歳からなので、振袖を着られる時期はある程度限られてしまいます。
着られるうちにたくさん着る!という意識でいると、より振袖が活躍しそうです。
- ★着用時期は?
- 着物は生地によって着用時期が異なりますが、近年振袖は袷(10~4月)のものが主流です。
着用場面がホテルや式場、披露宴会場など屋内になることが多いこともありますが、袷のように裏地のついたもののほうがフォーマル感が出ます。
また近年では成人式(1月)での着用が最も主流のため基本は袷で仕立てます。
そのため振袖は袷でも気にせずハレの日に着てよいでしょう。
- ★どんな帯を合わせる?
- フォーマル用の帯を合わせます。
金糸・銀糸、箔があしらわれた豪華なものが良いでしょう。
柄は振袖に合わせますが、大きめの柄付けの帯を合わせることが多いです。
柄や色の多い着物の場合は黒地の帯、優しい配色の着物には同じ色が少し入った帯が良く合いますよ。
- ★どんな小物を合わせる?
- 振袖の小物は、留袖などに比べて自由度が高いです。
帯〆は多彩な色から選べ、華やかな飾りがついたものも多いです。
飾り結びなどをしてさらに豪華に見せるのも素敵で、人と差がつく着姿になりますよ。
帯揚げも多彩な色から選べます。
生地は総絞りのものが昔から人気ですね。
ほかには、刺繍の入ったものや何色かのぼかしなど、様々。
着物と帯に合わせてコーディネートしてみてくださいね。
また帯揚げの結び方をリボン風などに変えるのもかわいらしさが出て素敵です。
アレンジがたくさんあるので、ぜひこだわりの着方で楽しんでくださいね。
草履・バッグは、「振袖用」として様々な色柄があります。
草履の鼻緒も華やかなものが多く、色も多彩なため、着物と合うものを選びましょう。
バッグは基本草履とセットになっていますが、帯地のものやエナメル素材のものなど様々ありますので、好みのものを選んでもいいですね。
- ★長襦袢は?
- 振袖の長襦袢は留袖とは違い、白でなくてOKです。
一般的には薄いピンク地のものが多いですが、淡いオレンジや赤など個性的なものを選ぶ方もいます。
ただし振袖用は生地をたくさん使うため、通常の長襦袢生地では足りません。
仕立て前に選ぶ際は「振袖用」から選ぶ必要がありますので注意してくださいね。
- ★半衿は何色?
- 半衿も様々な色から選ぶことができます。
白はもちろん、赤、黒、黄色、紫など多くの色があります。
また豪華な刺繍付きのものも多く、着物に合わせて選べば一層華やかになりますよ。
- ★重ね衿をするとフォーマル感アップ
- 重ね衿は、着物の衿と半衿の間に少しだけ見える衿です。
つけなくても構いませんが、これがあることで一層フォーマル感と豪華さが上がります。
「喜びが重なるように」という意味でつける重ね衿。
「伊達衿」とも呼ばれ、もともとは着物を重ねて着ていた時代の模倣で、何枚か着ているように見せるためにできた小物だそうです。
こちらもたくさんの色から着物の色に合わせて選びますが、
コーディネートに迷ったら、着物の共色(同色系)で着物より少し薄めの色を選ぶと調和のとれた色合わせになりますよ。
コーディネートも楽しく個性が出せる振袖。
着る機会は意外とたくさんあります。
こだわりのコーディネートでハレの日を楽しんでくださいね。
いかがでしたでしょうか?
このページを読んで、振袖に関してのお悩みを解消していただけたら嬉しいです。
当サイトでは着物から小物までフルセットでのレンタルを行っています。
ほかにない高級着物をぜひお楽しみくださいませ。
閉じる
LADIES
振袖
THE COLLECTION
振袖とは?