可愛らしい!【器物文様・手毬】

 

皆様、こんにちは。

 

 

子どもの着物や、振袖でよく見かける文様、

「手毬」を見たことはありますか?

 

 

ころんとした可愛らしい器物文様で、着物・帯・浴衣でも人気の柄ですね。

 

 

平安時代、男性は庭で鞠を蹴る「蹴鞠」をし、

女性は室内で手毬をついて遊びました。

 

 

王朝風の雅な柄ですが

女性の着物や子供の着物に多く使われるのは、

その可愛らしい形以外にも意味があります。

 

 

 

手毬文様はきれいな丸の形をしていることから

「子どもが丸々と育つ」

「何事も丸く収まる」

という意味があります。

 

 

また、「夫婦円満」の象徴でもあり

嫁入り道具の着物にも多く用いられたそう。

 

 

 

七五三の着物などにも描かれることが多い手毬文様。

 

 

可愛らしさを一層引き立ててくれますよね。

 

 

ぜひお子様・お孫様の着物に選んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

↓オススメの記事↓

 

美しく可愛らしい文様「蝶」、どんな意味がある?

平和の象徴!「鳳凰」柄

 

 

 

 

 

KIMONDOUは あなたの大切な瞬間を輝かせる着物レンタルサイトです。

 

美しくお洒落なコーディネートをご提案していますので

ぜひ商品ページもご覧くださいませ。

 

 

↓↓訪問着一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=5

 

↓↓黒留袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=7

 

↓↓色留袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=6

 

↓↓振袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=8

可愛い幾何文様!矢絣

 

皆様、こんにちは。

 

今回は紋様のご紹介です。

 

 

 

こちらは矢羽根・・・ではなく、「矢絣」といいます。

 

 

矢羽根によく似た文様で

矢を連続的に並べた文様。

 

 

矢は飛んでいったら戻ってこないことから

江戸時代には「矢絣の着物を持たせると出戻りしない」と

嫁入り道具として縁起物とされていました。

 

 

明治~大正時代には女学生の定番の着物として人気がありました。

 

 

現在でも、レトロな可愛さが人気の文様ですよね。

 

 

大柄の矢絣は若々しい印象で可愛いですが

細やかな柄付けや部分的な柄付けなら

年代を気にせず着用できます。

 

ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

 

 

江戸小紋、柄の種類は?【鮫】

江戸小紋、柄の種類は?【万筋】

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

友だち追加

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨