KIMONDOU-キモンドウ-

KIMONDOU

ID
PASS

サイズ

【女性】

身長
ヒップ

【男性】

身長
ウエスト

利用日

お着物の種類を選択してください

ご利用シーンを選択してください

色合いを選択してください

TEL 0277-30-8053

着物の伝統行事【お宮参り】って何?

 

皆様、こんにちは。


 

日本では子どもがが産まれると「お宮参り」をしますよね。


 

そもそも、お宮参りとはどんな行事か、何のためにやるのか


ご存じですか?


 

 

意味が分かると、さらにお宮参りをきちんとやろう!


という気持ちになるかもしれません。


 

 

これからお宮参りのご予定がある方も


ぜひご覧になってみてくださいね。


 


 

お宮参りとは、氏神様に子どもの健康・成長を願って参拝する行事。


 

生後1ヶ月前後で行う、新しい家族で行う初めてのイベントです。


 

また古くは「氏子入り」という


社会的に認知してもらう儀式でもありました。


 

神様と近所の方々へのご挨拶の意味もあったんですね。


 

 

日本ではかなり昔から新生児の誕生をお祝いする


しきたりが存在したようで、


鎌倉時代にはお宮参りの原型が発生し


室町時代には参拝しご祈祷を受ける今に近い形になったそうです。


 

昔から日本ではお宮参りを大切にしてきたようですね。


 


 

参拝の日程については地域によって違うことがあります。


 

また男女で数日異なる場合もありますので


地元の人や家族に事前に確認しておくと良いですよ。


 

 

 

お宮参りはお子様の成長を願って行う初めての行事。


ぜひ楽しんで参拝してくださいね。


 

またお母さまも着物を着られる貴重な機会ですので


素敵なコーディネートで付き添ってあげてください♪


 

 

 

 

KIMONDOUでは着物を美しくお洒落なコーディネートでご用意しております。


ぜひ商品ページもご覧くださいませ。


 

↓↓訪問着一覧はこちら↓↓


https://kimondou.jp/products/list?category_id=5


 

↓↓黒留袖一覧はこちら↓↓


https://kimondou.jp/products/list?category_id=7


 

↓↓色留袖一覧はこちら↓↓


https://kimondou.jp/products/list?category_id=6


 
ページの先頭へ戻ります