皆様、こんにちは。
 
 
以前、「辻が花」についてご紹介しましたが、
現代の辻が花の復刻に人生を懸けた人物、
「久保田一竹」をご存知ですか?
 
 
有名な作家ですので名前は聞いたことがあるかもしれません。
 
 
辻が花を語るうえで欠かせないこの作家について
今回はご紹介したいと思います。
 
 

(https://kimondou.jp/products/detail/289)
 
 
久保田一竹(1917年~2003年)は、日本の染色作家で、
「辻が花」と呼ばれる失われた染色技術の復刻に取り組んだ
世界的にも有名な人物です。
 
 
東京の骨董品屋に生まれた一竹。
 
 
父と同じ職には就かず手に職をつけようと
手描き友禅を始めます。
 
 
小林清に師事し、その後人物画や日本画もそれぞれの師より学びます。
 
 
そして1937年に東京国立博物館で目にした
室町時代の「辻が花染め」に魅了されますが、
すでに辻が花の技法は廃れてしまっていたのです。
 
 
そこで一竹は辻が花の再現を心に決め、研究に励みました。
 
 
途中、太平洋戦争に出兵するも捕虜となりますが
研究熱は冷めなかったようです。
 
 

(https://kimondou.jp/products/detail/289)
 
 
その後研究を続けた一竹は、
「一竹辻が花」として自己流の辻が花を完成させ、
1977年に初めて展覧会を開催。
 
 
1990年にはフランス芸術文化勲章を受章しました。
 
 
「宇宙の威厳」とも評される一竹の着物は
ワシントンのスミソニアン博物館にも展示されました。
 
 
現在では、長男が二代目久保田一竹として跡を継いでいます。
 
 
86年の生涯、そのほとんどを辻が花研究に注いだ、
まさに偉人ですよね。
 
 
現在でも一竹辻が花の人気は衰えず
伝説の作家となっています。
 
 
そんな一竹の作品、一度は見てみたいですね。
 
山梨県には「久保田一竹美術館」がありますので
訪ねてみるのもいいかもしれません。
 
 
きっと一竹の世界に魅了されるでしょう。
 
 
 
KIMONDOUでは一竹辻が花の商品をご用意しております。
ぜひ一度ご覧くださいませ。
 
https://kimondou.jp/products/detail/289
 
 
 
 
 
 
KIMONDOUは あなたの大切な瞬間を輝かせる着物レンタルサイトです。
 
美しくお洒落なコーディネートをご提案していますので
ぜひ商品ページもご覧くださいませ。
 
↓↓訪問着一覧はこちら↓↓
https://kimondou.jp/products/list?category_id=5
 
↓↓黒留袖一覧はこちら↓↓
https://kimondou.jp/products/list?category_id=7
 
↓↓色留袖一覧はこちら↓↓
https://kimondou.jp/products/list?category_id=6
 
↓↓振袖一覧はこちら↓↓
https://kimondou.jp/products/list?category_id=8