一月の行事にはどんなものがある?

 

皆様こんにちは。

 

 

前回、一月の行事である初釜をご紹介しましたが

一月の行事はまだまだたくさんあります。

 

 

今回は新年の行事・風習をいくつかご紹介します。

 

 

 

 

【寒中見舞い】

 

 

 

一年のうちの最も寒い時期に出す便りのこと。

 

 

松の内(お正月飾りを飾っておく期間)以降から

立春までの間に出します。

 

 

寒い時期に相手を気遣って書くもので、

喪中の場合や年賀状のお返しとして送る場合もあります。

 

 

 

 

【鏡開き】

 

 

 

お正月飾りの鏡餅を食べる日。

 

 

ちなみに鏡餅は、日本神話に出てくる三種の神器、

「八咫の鏡」を模したものと言われています。

 

 

 

 

【どんど焼き】

 

 

 

お正月飾りや書初めなどを燃やし、

無病息災を祈願するもの。

 

 

燃やした時の煙に乗って、年神様が空へ帰っていくと考えられています。

 

 

 

 

【年明けうどん】

 

 

 

縁起を担いで年明けにうどんを食べます。

 

 

最近始まった習慣のようですが、

今後日本全体に広がるかもしれませんね。

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

良く知っている行事も、はじめて聞いた行事もあったかもしれませんね。

 

 

一月はたくさんの行事がありますので

参加したことのないものはぜひ今後参加してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

【茶道】新年の行事「初釜」とは?

着物でおでかけ!車の乗降の仕方

 

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

友だち追加

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です