皆様こんにちは。
前回に引き続き、今回も帯のお話です。
今回は、「半幅帯」。
浴衣の時に締めたことがある方も多いのではないでしょうか。
帯は、元は服を着るために腰に巻いた紐が起源になっています。
時代が経つにつれ、帯の幅は太くなっていきました。
しかし、半幅帯はあえて幅を細く仕立てた帯で
袋帯や名古屋帯の約半分の帯幅になっています。
帯の端から端まで、同じ幅で仕立てられます。
長さに特に決まりはありませんが、
現在は約3m20cm以上のものがほとんどです。
半幅帯のほとんどは普段着用。
浴衣に締めるイメージが強いのではないでしょうか。
ですが半幅帯は気軽な帯として小紋や紬にも締められます。
帯結びが簡単な半幅帯は、
袋帯や名古屋帯よりさらにカジュアルな印象になります。
ちょっとした外出やおうちで着物を楽しむときなどに
とても便利な帯ですね。
そんな半幅帯の帯結びのバリエーションはとても多様で、
基本の文庫結び、貝の口、一文字、
応用のリボン返し、かるた結びなど
気分やシーン、年齢によって変えられるのが魅力です。
以前、浴衣帯の結び方の種類をご紹介していますので
ぜひそちらの記事もご覧くださいね。
最近では、帯結びを習わなくても気軽に着られることから
半幅帯の人気が急上昇してきているようです。
着物をこれから始める方も、
着物玄人の方も、
半幅帯を楽しんで、気軽に着物を着られると素敵ですね。
-KIMONDOUの着物レンタル一覧-
公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する
お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)
また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、
着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも
無料でお答えしています!
トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨