【生糸と真綿糸】絹糸はどのように作られてるの?

 

皆様、こんにちは。

 

 

着物の素材といえば様々ありますが

初めに思い浮かぶのは絹ではないでしょうか。

 

 

その絹、どのようにして生成されているかご存じですか?

 

 

今回は、絹糸の生成の過程を簡単にご紹介します。

 

 

絹糸は、蚕が作り出したタンパク質からできている繊維です。

 

 

まず蚕は、卵から孵化すると休眠と脱皮を4回ほど繰り返します。

 

 

その間、桑の葉を食べて成長します。

 

 

約4回の休眠が終わると糸を出し始め、2日ほどで繭が完成。

 

 

そして製糸工場に運ばれます。

 

 

 

 

【生糸】

 

着物や帯の多くはこの生糸から織られています。

 

 

生糸をつくるには、煮た繭を専用の道具(実子箒)でなでて

 

繭糸を引っ掛け、引き上げて糸口を出し

 

糸口が出たたくさんの繭を集めて一本の糸にします。

 

 

 

 

【真綿糸】

 

紬の着物や帯に用いられるのがこの真綿糸です。

 

 

真綿糸は、煮た繭を伸ばして複数枚重ねて綿状にし、

この真綿を専用の台に引っ掛けて、手で糸を引きます。

 

 

 

 

言葉で書くと簡単に見える絹糸の生成法ですが、

実際にはかなりの労力がかかる地道な作業です。

 

 

一本の絹糸を作る過程でも大変な作業ですが

着物や帯には数えきれないほどの絹糸が使われていますよね。

 

 

1枚の反物がどれだけ貴重なものか、

イメージが付いたかもしれません。

 

 

世界遺産にもなった富岡製糸場など、

見学できて学べる場所もいくつか存在しますので

一度訪問してみるのもおすすめです!

 

 

これからも日本の絹産業を大切にして残していきたいですね。

 

 

 

西陣織とはどんな織り?

【浴衣の帯結び】色々な種類をご紹介!着方動画あり

【帯の基本】袋帯とは?

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

 

友だち追加

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

【和の楽しみ】狂言ってどんなもの?

 

皆様、こんにちは。

 

 

着物で行きたい娯楽といえば、何がありますか?

 

 

着物で楽しむ観劇は、歌舞伎や能だけではありません。

 

 

今回は、「狂言」をご紹介します。

 

 

「狂言」と聞いて、なんだかお堅い感じ・・・とか、

難しそう?と思う方も多いでしょう。

 

 

狂言は、対話が中心のせりふ芸で、

歌舞伎と違い、大がかりな道具を使いません。

 

 

言葉や仕草ですべての表現をし、物語が進んでいきます。

 

 

また、様々なお面をつけて役を演じます。

 

 

 

狂言の内容は、主に「笑い」を取り上げているのが特徴。

 

 

中世の庶民の生活の中での笑いを題材にしています。

 

 

現代の私たちでも共感できる普遍的な「笑い」が魅力の狂言。

 

 

昔は狂言と能が交互に同じ舞台で演じられてきました。

 

 

庶民的でリアルな人間模様を描く狂言に対し、

能は優美な歌舞を中心とした舞台。

 

 

近いようで違う両者は、どちらも「無形文化遺産」に登録されています。

 

 

 

人間味あふれる物語と当時の日本人の生活模様が楽しめる狂言、

ぜひ観に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

また、着物で狂言を観劇する場合は、

豪華に着飾るよりも、粋なカジュアル寄りの装いがおすすめです。

 

 

小紋や紬など、普段のおしゃれで狂言を楽しみましょう!

 

 

 

 

 

西陣織とはどんな織り?

【浴衣の帯結び】色々な種類をご紹介!着方動画あり

【帯の基本】袋帯とは?

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

 

友だち追加

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

着物の収納のしかたは?桐箪笥が良い理由とは

 

皆様、こんにちは。

 

 

着物の収納、どうしていますか?

 

 

着物は湿気に弱いのに日本はとても湿気の多い環境です。

 

 

少しでも着物を長持ちさせるために、収納には気をつけたいですよね。

 

 

そこで今回はおすすめの収納方法をご紹介します。

ぜひご参考にしてくださいね。

 

 

 

 

【おすすめ1位】桐箪笥

 

 

やはり一番いいのは桐箪笥。

着物を収納するには最適です。

 

 

桐箪笥の何が良いのか、簡単にご紹介します。

 

 

桐箪笥は、桐の性質である

防湿効果、抗菌効果、腐食性が弱い、難燃性

という特徴を持っています。

 

 

中でも特に防湿効果があるというのは着物にうってつけですよね。

 

 

外の湿度が高くなると桐が膨張し、箪笥の隙間がなくなります。

そして外からの湿気を防止するのです。

 

 

また外が乾燥すれば桐はもとに戻り、隙間ができて通気性が良くなます。

 

 

桐箪笥を置けるご家庭は一棹あるととても重宝しますよ。

 

 

 

 

【おすすめ2位】着物専用の保管袋

 

最近では、着物専用の保管用袋があります。

 

 

防湿効果や防虫効果もあり、たとう紙ごと収納できます。

 

 

こちらのメリットは、箪笥がなくても収納できるということ。

 

 

たとう紙ごと袋に入れておけば箪笥の変わりになるというものです。

 

 

賃貸などで箪笥が置けなかったり、

箪笥がいっぱいになってしまったときにはおすすめです。

 

 

 

 

【おすすめ3位】プラケースで代用

 

 

洋服用のプラケースでも収納は可能です。

 

 

ただし通気性や湿気が心配なので、定期的に換気をしてあげましょう。

 

 

あまりたくさん重ねすぎないのも大切です。

 

 

 

 

 

上記の収納法はそれぞれメリットがありますが、

共通して注意していただきたいのが防虫剤。

 

 

もちろん入れてもOKですが、

たくさん入れすぎたり様々な種類を一緒に入れたりするのは避けましょう。

 

 

また防虫剤は着物に直接くっつかないようにしましょう。

化学変化によって着物の色が変わってしまうことがあります。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

着物の収納は一番気を遣うところだと思いますが、

ぜひご自身の生活環境に最適な方法を探してみてくださいね。

 

100年着られる着物を目指しましょう♪

 

 

 

 

 

西陣織とはどんな織り?

【浴衣の帯結び】色々な種類をご紹介!着方動画あり

【帯の基本】袋帯とは?

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

 

友だち追加

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

📣お客様の声をいただきました!【2】

 

皆様、こんにちは。

 

 

レンタルをご利用のお客様から

ご感想をいただきましたのでご紹介いたします!

 

 

 

 

「娘の七五三、今日、神社で無事に七五三のお祝いをしました。

 

着物が👘本当に質が良く素敵で両親が絶賛しておりました✨

 

(KIMONDOUを)知らなかったら適当に済ませていたと思います。笑

 

ご縁に感謝です🍀🍀🍀」

 

 

 

 

こちらのお客様は、三歳の七五三の衣装をレンタルしていただきました!

 

 

三歳の七五三は人生で一回きり。

 

 

素敵な衣装で一生の記念にしていただけたら嬉しいです♪

 

 

これからも、いただいたお客様の声を順次公開していきますのでお楽しみに✨

 

 

お客様の声をいただきました!【1】

【浴衣の帯結び】色々な種類をご紹介!着方動画あり

【帯の基本】袋帯とは?

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

 

友だち追加

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

【和の作法】茶会の持ち物は?

 

皆様、こんにちは。

 

 

和の作法がすべて詰まっているといわれる茶道。

 

 

始めてみたいけど、なかなか一歩を踏み出せない方も多いかと思います。

 

 

そこで今回は、お茶会に参加するために必要なものをご紹介します。

 

 

【袱紗】

 

お点前をする際に、道具を拭いたりするのに使います。

男性は紫、女性が赤を使うのが主流です。

 

 

 

 

【茶扇子】

 

茶道では必須の道具です。

茶室に入る前のお辞儀、茶会で自分の位置を示す時などに使います。

男性用はおよそ20㎝、女性用は17㎝とサイズが違うので要注意です。

 

 

 

 

【懐紙】

 

お菓子をいただいたり、お茶を飲んだ口を拭うのに使います。

こちらも男性用、女性用でサイズが違います。

 

 

 

 

【黒もじ】

 

お菓子をいただく際に必要な楊枝のこと。

黒文字の木で作られることが多かったためこの名前で呼ばれるそうです。

最近では金属のものなど多様な種類があります。

 

 

 

 

【懐紙入れ】

 

袱紗ばさみともいい、上記の小物一式をまとめて入れておくものです。

小物を持ち歩くために必須ですね。

 

 

 

 

これらの道具は茶道に必須になりますので

これから始める、という方は揃えておくと良いでしょう。

 

 

気軽な茶会であれば、

控えめな訪問着から上品な小紋などを着て行くとぴったりです。

 

 

ぜひ着物のコーディネートを考えるのも楽しんでくださいね♪

 

 

 

 

 

和のおもてなし!季節の花と和菓子

【浴衣の帯結び】色々な種類をご紹介!着方動画あり

【帯の基本】袋帯とは?

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

 

友だち追加

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

訪問着 入荷いたしました

 

皆様、こんにちは。

今回は新商品のご紹介です。

 

 

スモーキーなブルー地に個性的な蔦文様が印象的。

帯は正倉院的でクールな袋帯を合わせました。

 

 

ご結婚式のお呼ばれや七五三、入卒式での

ご着用にもふさわしいコーディネートになりました。

 

ぜひ【商品ページ】もご覧ください。

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

友だち追加

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

訪問着 入荷いたしました

 

皆様こんにちは。

本日は新商品のご紹介です。

 

 

爽やかな地色に、秋草のなびく様子が描かれた

上品な訪問着です。

 

 

繊細な雰囲気でお祝いの席などにおすすめな一着です。

ぜひ【商品ページ】をご覧ください。

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

友だち追加

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

豪華で上品!「寿光織」とは?

 

皆様、こんにちは。

 

 

フォーマルの着物と言えば染め(京友禅、加賀友禅など)・・・ですよね。

 

 

しかし、織りでも鮮やか・豪華に

フォーマルの最高級の装いをすることができます。

 

 

それが「寿光織」。

 

 

今回は、寿光織のご紹介です。

 

(https://kimondou.jp/products/detail/334)

 

 

 

寿光織(じゅこうおり)は、鮮やかな色や金糸などを使って

織りで表現された柄が特徴の織物。

 

 

染めの着物をは違った存在感があります。

 

 

「縫い取り縮緬」の技法で織られており、

色糸や金糸を縫い込みながら作り上げるため、とても細かい作業になります。

 

 

「縫い取り」の技術は、お召しなどにも使われている技術ですね。

 

(https://kimondou.jp/products/detail/334)

 

 

刺繡のように見えることもありますが、

刺繍と違い生地を織る段階で柄を織りで表現していくため

 

刺繡にはない柔らかさ、染めにはない重厚感を併せ持つ

エレガントな見た目に。

 

 

今ではあまり生産されていないため、とても希少な技術となっています。

 

 

 

寿光織の着物は、立体感と鮮やかさ、華やかさが魅力。

 

一度は特別な日に着てみたい逸品ですね。

 

 

KIMONDOUのコーディネートも、ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

 

 

 

 

西陣織とはどんな織り?

【浴衣の帯結び】色々な種類をご紹介!着方動画あり

【帯の基本】袋帯とは?

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

 

友だち追加

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

和のおもてなし!和菓子の歴史とは?

 

皆様、こんにちは。

 

 

以前、季節の花と和菓子についてご紹介しました。

そこで今回はその和菓子の歴史をご紹介します。

 

 

日本のおもてなしに欠かせない和菓子。

どのように発展してきたのでしょうか。

 

 

和菓子の歴史は、なんと縄文時代までさかのぼるとされています。

 

 

木の実を粉砕し、水で灰汁を抜き丸めたもので、

団子の原型とされています。

 

 

その後「米もやし」と呼ばれる米を発芽させたものを使って

でんぷんを糖に変える飴がつくられるようになります。

 

これは日本書紀にも登場するそう。

 

 

さらに「あまづら」という、シロップのようなものもあったようです。

 

これはツタの汁を煮詰めたもので、「枕草子」にも登場します。

 

 

これはかなり贅沢なものであったそうで、

長い間朝廷や幕府への献上品として扱われていました。

 

 

その後遣唐使の時代には「唐菓子」と呼ばれるものが唐から渡り、

これが日本の和菓子に大きな影響を与えたとされています。

 

 

そして室町時代に茶道が発展したことにより、和菓子はさらに発展。

 

 

茶席での軽食に「羹(あつもの)」という汁があり、

数種類ある羹のなかに「羊羹」がありました。

 

 

この当時の羊羹は汁物でしたが、これが発展して固形の羊羹となりました。

 

 

江戸時代には和菓子が独特の変化を遂げ、

現在私たちが食べている和菓子はこの時代に生まれたものが多いそうです。

 

 

京菓子や上菓子が競い合い工夫をこらしたものが誕生しました。

 

 

日本の和菓子は各時代で大きな発展をしながら

日本人の生活に根付いてきたんですね。

 

 

季節や行事をあらわした美しい見た目も魅力の和菓子。

日本ならではですよね。

 

 

茶道にも欠かせない和菓子は日本の様々な文化とともにありました。

 

季節の変化と日本文化を味わえる楽しみがありますよね。

 

 

 

茶会などの際は、ぜひこの和菓子の歴史も思い出してみてくださいね。

 

その時はぜひ着物も着て、和の雰囲気を目一杯楽しんでください♪

 

 

 

 

和のおもてなし!季節の花と和菓子

【浴衣の帯結び】色々な種類をご紹介!着方動画あり

【帯の基本】袋帯とは?

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級コレクション

 

 

友だち追加

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨