江戸小紋の柄【青海波】とは?

皆様、こんにちは。

 

 

今回は、江戸小紋の文様の種類、

「青海波」をご紹介します。

 

 

青海波文様は、江戸小紋だけでなく、その他の着物・帯、

和小物でもよく使われるため、多くの方がご存じかもしれませんね。

 

 

これは、水面に見える波頭を文様化したもの。

 

 

この文様の起源は古代ギリシアだと言われています。

 

 

飛鳥時代に日本に伝わり、

平安時代に書かれた「源氏物語」の中に「青海波」という神楽が登場します。

 

 

この神楽を踊る登場人物の衣装が青海波だったため、

これが青海波文様の名前の由来とも言われています。

 

 

 

青海波は、海を模した文様で

海は人間にとってなくてはならないもの。

 

 

その波がずっと続いている文様であることから

永遠に続く幸せを願う意味があるそうです。

 

 

 

海に囲まれた日本では、このように波や流水の文様が

古くから愛されているんですね。

 

 

 

江戸小紋のほかの柄についても今後ご紹介していきますので、

次回の更新をお楽しみに♪

 

 

 

 

 

器物文様とは?今さら聞けない⁉文様の種類

風景文様「御所解」

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

友だち追加

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です