「彼岸」とはどのような日?由来は?

 

皆様こんにちは。

 

 

春と秋の2回存在する、「彼岸」とはどのような日かご存じですか?

 

 

今回は、彼岸の由来や意味をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【彼岸の由来と意味】

 

「彼岸」は、サンスクリット語の

「パーラミタ(波羅蜜多)」という言葉が語源とされています。

 

 

これは「パーラム(彼岸)」と「イタ(至る)」という意味を持っています。

 

 

「彼岸」とは、仏教で「あの世」のこと。

 

 

対して現世は「此岸(しがん)」と言います。

 

 

「彼岸に至る」=「煩悩などから解放された悟りの世界に至る」

ということになります。

 

 

 

 

【彼岸の習慣】

 

彼岸の習慣は、最も身近なものとして、お墓参りがありますね。

 

 

最近では、忙しくなかなかお墓参りに行けない方も多いと思いますが、

彼岸のお墓参りは日本独自の習慣ですので

ぜひお時間を作ってみてくださいね。

 

 

ちなみに、お彼岸にお供えする「おはぎ」に使われる小豆は、

魔除けや長寿の意味があるそうです。

 

 

また、寺院にて「彼岸会(ひがんえ)」という彼岸の法要も行われます。

 

 

ぜひ故人に思いを馳せる機会にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

お花見におすすめ!春の着物コーディネート①

着物でおでかけ!美しい所作は?【風呂敷の持ち方・手土産の渡し方】

 

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

お子様の入学式におすすめ!春の着物コーディネート②

 

皆様こんにちは。

 

 

今回は、お子様の入園・入学式におすすめの着物のコーディネート、

第二弾です。

 

 

 

 

 

 

 

【ぼかしの着物でモダンなお母さんに】

 

https://kimondou.jp/products/detail/79

 

 

https://kimondou.jp/products/detail/65

 

 

柄が少なく、

ぼかしで表現された柄の着物もおすすめ。

 

 

すっきりとモダンで、カッコイイ印象になります。

 

 

シンプルなので主役のお子様も引き立ちますね。

 

 

 

 

【季節の柄を取り入れて】

 

https://kimondou.jp/products/detail/17

 

 

入学式は春。

 

 

桜の季節でもありますね。

 

 

着物は季節の柄を選ぶのも楽しみのひとつですので、

桜の柄の着物を着用するのもおすすめです。

 

 

 

 

【無地で洋装に溶け込む】

 

https://kimondou.jp/products/detail/75

 

 

柄の無い無地(色無地)も素敵です。

 

 

柄の無い着物のため、洋装のお母さんの中にも溶け込みやすい

シンプルな装いになります。

 

 

お好みのコーディネートは見つかりましたか?

 

 

KIMONDOUにはたくさんのコーディネートがありますので

ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

 

 

 

 

お子様の入学式におすすめ!春のコーディネート①

お花見におすすめ!春の着物コーディネート

 

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

お子様の入学式におすすめ!春の着物コーディネート

 

皆様こんにちは。

 

 

段々と暖かくなる季節ですね。

 

 

これから4月に向けて、

入学式の準備を進めている方も多いのではないでしょうか。

 

 

4月に新生活がスタートする方や

ご家族の入園・入学式を控えている方もいらっしゃると思います。

 

 

そこで今回は、入園・入学式におすすめの春の着物コーディネートや

着物を選ぶポイントをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【入園入学に着る着物の種類】

 

入学式に着る着物は、準礼装が良いとされています。

 

 

訪問着・付け下げ・色無地がおすすめです。

 

 

 

 

【主役を引き立てる色で】

 

https://kimondou.jp/products/detail/11

 

 

まず入学式におすすめなのは、主役であるお子様を引き立てる色。

 

 

華美な色すぎず、柄も多すぎないものが良いでしょう。

 

 

あくまでも主役はお子様ですので、

お子さまより目立ってしまわないような色柄を選ぶと

TPOに合ったコーディネートになりますよ。

 

 

 

 

【春らしい色も素敵】

 

https://kimondou.jp/products/detail/15

 

 

春らしい淡い色も素敵です。

 

 

この場合も、柄は華美すぎないものが良いでしょう。

 

 

「優しいお母さん」の雰囲気になりますね。

 

 

 

 

【個性的な柄で】

 

https://kimondou.jp/products/detail/69

 

 

特別な節目の日に、他の人と被らないような柄を選ぶのも良いですね。

 

 

上の訪問着は、稚児が可愛らしい個性的な柄です。

 

 

お子様の入園入学に合った柄を探すのも楽しいですよ。

 

 

お子様の大切な行事である入園入学式。

 

 

ぜひお気に入りの一着で思い出を残してくださいね。

 

 

 

 

お花見におすすめ!春の着物コーディネート

着物でおでかけ!雨の日の心得は?

着物でおでかけ!美しい所作は?【風呂敷の持ち方・手土産の渡し方】

 

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

【着物のお手入れ】ガード加工とは?そのメリットは?

 

皆様こんにちは。

 

 

ご自分のお着物に、「ガード加工」をされていますか?

 

 

今は一般的になってきたガード加工(撥水加工)ですが、

やっておいたほうが良いのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

 

 

今回は、ガード加工について、ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

【ガード加工とは?】

 

ガード加工は、主に着物や帯などの絹製品にかける

撥水加工のことを言います。

 

 

加工をお願いするお店によって名前が違いますが、

基本的にどこも同じく撥水加工が主な役割となっています。

 

 

 

 

【ガード加工がおすすめの理由】

 

 

 

着物や帯にガード加工をかけるメリットは、もちろん、

「撥水してくれる」という点です。

 

 

お気に入りの着物を汚すのが怖くてお食事会に着て行くのを迷ったり、

雨の日に着るのがはばかられたり・・・

 

 

このような不安を解消してくれるのがガード加工。

 

 

この加工をしておくことで、安心して着用できます。

 

 

 

 

【ガード加工の持続期間は?】

 

ガード加工は、生地に特別なコーティングを施すものが多く、

永遠に持続するものではありません。

 

 

靴に防水スプレーをかけるのと同じ、

と想像していただくと分かりやすいかもしれません。

 

 

靴に防水スプレーをかけても、

何回も履いたり洗ったりすれば段々と効果は落ちていきますよね。

 

 

着物のガード加工は特殊な加工で、

一般的な防水スプレーなどよりもはるかに効果は持続しますが

何回もクリーニングに出すことによって徐々に効果は薄くなります。

 

 

ただ、5、6回のクリーニング(丸洗い)程度なら

問題なく効果が持続するものがほとんどです。

 

 

10回以上のクリーニング回数を重ねるようなら

再度ガード加工を検討したほうが良いでしょう。

 

 

 

 

【どこのお店で頼む?】

 

どこのお店のガード加工にしようか迷っている、という方は

ガード加工の撥水以外の効果を各お店の方に聞いてみましょう。

 

 

中には、撥水のほかに

「防虫」「防湿」「撥油」などの効果もあるものがあります。

 

 

金額もそれぞれ違ってきますので、

ガード加工の効果と金額をお店ごとに比べて

選んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

【着物のしぐさ】人を魅了する「大和撫子」になるには?大和言葉を学ぶ①

人を魅了する「大和撫子」になるには?女を上げる所作はこれ!

着物でおでかけ!美しい所作は?【椅子の座り姿勢】

着物でおでかけ!バッグの持ち方

 

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

【着物のしぐさ】人を魅了する「大和撫子」になるには?大和言葉を学ぶ②

 

皆様こんにちは。

 

 

今回は、大和言葉を学ぶ第二回です。

 

 

上品な言葉遣いを身に着けて、

大和撫子を目指しましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【このうえなく】

 

この上が無いほど最高に、という意味ですね。

 

 

「最高に」「とても」「凄く」などを

この言葉に言い換えましょう。

 

 

 

 

【胸を打つ】

 

「感動する」を言い換えることで

強い感動を上品な印象にできますね。

 

 

 

 

【心配り】

 

「配慮」のこと。

 

 

「御配慮ありがとうございます」を

「お心配りに感謝いたします」などと言い換えると

堅苦しくない、かつ丁寧な言い方になります。

 

 

 

 

【ほんのしるし】

 

「ほんの少しだけ」の意味。

 

 

相手に敬意を持って贈り物などを差し出す際に言います。

 

 

 

 

【心ばかり】

 

「つまらないものですが・・・」と言いたいとき、

「心ばかりですが」として気持ちを伝えてみましょう。

 

 

 

 

【お心にかけていただく】

 

「お気遣いいただく」「気にしてもらう」の意。

 

 

「お心にかけていただき、ありがとうございます」

と言い換えると、敬意がしっかりと伝わりますね。

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

このように、大和言葉に言い換えることで

しぐさや所作と合わせて意識していきたいですね。

 

 

 

【着物のしぐさ】人を魅了する「大和撫子」になるには?大和言葉を学ぶ①

人を魅了する「大和撫子」になるには?女を上げる所作はこれ!

着物でおでかけ!美しい所作は?【椅子の座り姿勢】

着物でおでかけ!バッグの持ち方

 

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

春分とはどんな日?

 

皆様こんにちは。

 

 

春の始まる季節、「春分の日」という祝日がありますよね。

 

 

この春分の日、どのような日かご存じですか?

 

 

今回は、春分についてご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

【春分の日とは】

 

「春分の日」は、前年の二月一日に国立天文台が発表する

「春分日」を基準に決められる祝日のこと。

 

 

 

 

【春分とは】

 

三月二十一日ごろから、清明までの期間のこと。

 

 

清明は、毎年四月五日ごろです。

 

 

春分とは、太陽が横径0度に到達した瞬間のことを言います。

 

 

昼と夜の長さがほぼ同じになる日ですね。

 

 

春分の三日前から七日間を「春の彼岸」と言い、

お墓参りに行かれる方も多いですよね。

 

 

また、春分の前後で、寺社では五穀豊穣を願って祭をする場合もあります。

 

 

春分は、暖かくなり本格的な春で種まきの時期でもあるため、

昔から日本人に大切にされてきた季節です。

 

 

洋服も着物も、少しずつ衣替えして

春らしい服装に変えて気分も一新していけたら良いですね。

 

 

着物はとても着やすい時期ですので

ぜひ春の着物を楽しみましょう!

 

 

 

お花見におすすめ!春の着物コーディネート

着物でおでかけ!美しい所作は?【風呂敷の持ち方・手土産の渡し方】

 

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

文様の格とは?柄もシーンで使い分けましょう!

 

皆様こんにちは。

 

 

シーンによって、どのような柄の着物や帯を着ればいいの?

 

 

と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

 

 

そこで今回は、文様(柄)の格をシーン別にご紹介します。

 

 

 

 

 

【留袖のとき】

 

https://kimondou.jp/products/detail/96

 

 

お子さまの結婚式やご親戚の結婚式で黒留袖や色留袖を着る場合。

 

 

黒留袖は既婚女性の第一礼装、

色留袖も黒留袖の次に格の高い礼装です。

 

 

このようなときは、古典柄のなかでも

吉祥文様である扇面、松竹梅、束ね熨斗、

正倉院文様である唐草、鳳凰、宝相華文様、

有職文様の亀甲、七宝、鱗文様などがふさわしいでしょう。

 

 

どれも最高におめでたい文様や高貴な文様となっているので

留袖にぴったりです。

 

 

 

 

【訪問着・附下のとき】

 

https://kimondou.jp/products/detail/23

 

 

訪問着や附下は、留袖よりも格が下がりますので、

柄もそこまで注意深く気にしなくて良いでしょう。

 

 

シーンによってふさわしい文様を選ぶと素敵です。

(観劇の際に歌舞伎風の文様、花見の際に桜文様、など)

 

 

訪問着や附下に多い文様は、

宝尽くし、源氏香、松竹梅、雪輪、御所車など

定番の文様がたくさんあります。

 

 

このような文様を選んでおくと間違いはないでしょう。

 

 

 

 

【小紋】

 

小紋の場合は、カジュアルな装いになりますので、

文様の種類は様々。

 

 

古典柄を一定間隔で配置したものや、

最近では猫や洋楽器などジャンルを問わず様々な文様があります。

 

 

お茶のお稽古の際などは、

あまり奇抜なものより古典柄の小紋などが良いかもしれませんね。

 

 

文様までカジュアルに幅広く楽しめるのが魅力です。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

「文様(柄)の格」、とは言いますが

シーンに合わせた着物を着ていれば基本的には問題はありません。

 

 

もし、どの文様がいいんだろう?と迷ってしまったら

参考にしてみてくださいね。

 

 

 

着物でおでかけ!雨の日の心得は?

花見におすすめ!春の着物コーディネート

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

雅な日本の色。伝統色とは?【山吹色】

 

皆様、こんにちは。

 

 

日本の伝統色をご存じですか?

 

 

今回は、現在も有名な「山吹色」をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山吹色とは、山吹の花の色。

 

 

山吹は桜が終わるころの時期に黄色の花を咲かせる植物です。

 

 

日本の代表的な黄系の色で、現在でもよく使われますね。

 

 

平安時代にはすでに使われていた色名です。

 

 

日本の伝統色は素敵な名前が多いですので、

今後もご紹介していきます。

 

 

ぜひまたご覧くださいね。

 

 

 

雅な日本の色。伝統色とは?【水浅葱色】

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

素敵な小物!かんざし、根付、匂い袋とは?

 

皆様、こんにちは。

 

 

着物を着る時の小物と言えば、扇子だけではないですよね。

 

 

今回は、着物の時にあるとおしゃれな小物をご紹介します。

 

 

 

 

 

【かんざし】

 

礼装用の品格のあるものからおしゃれな玉かんざしまで種類は様々。

 

 

着物の時に髪をまとめる方はワンポイントで挿すと素敵です。

 

 

 

 

 

【根付】

 

 

帯の上から吊るす飾り。

 

 

元は煙草入れなどを吊るすためのものでしたが

今ではアクセサリーとしてつける場合が多いです。

 

 

カジュアル着の時に着けるとおしゃれで、

デザインも様々あるので楽しいですよ。

 

 

 

 

 

【匂い袋】

 

 

香料を小袋に詰めたもの。

 

 

着物と一緒にしまっておくとほのかに香りが移ります。

 

 

また外出する時もたもとに入れておくと香水感覚で使えますよ。

 

 

ただし、レンタルの着物などは

香りが染みついてしまうので使うのは避けましょう。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

着物を楽しむアイテムとして、ご紹介した小物を使うのも良いですよね。

 

 

小さなおしゃれに気を配るだけでとても粋になります。

 

 

ぜひ次の着物の日は小物のおしゃれにチャレンジしてみてくださいね♪

 

 

 

 

 

KIMONDOUは あなたの大切な瞬間を輝かせる着物レンタルサイトです。

 

美しくお洒落なコーディネートをご提案していますので

ぜひ商品ページもご覧くださいませ。

 

↓↓訪問着一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=5

 

↓↓黒留袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=7

 

↓↓色留袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=6

 

↓↓振袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=8

【着物のしぐさ】人を魅了する「大和撫子」になるには?大和言葉を学ぶ

 

皆様こんにちは。

 

 

今まで、着物を着た時の美しい所作をいくつもご紹介してきました。

 

 

着物の時に限らず、所作を綺麗に行うことでより素敵に見えますよね。

 

 

今回は、所作に加えさらに気を付けていきたい

「言葉遣い」についてご紹介します。

 

 

言い換えるだけで上品に聞こえる、「大和言葉」を

ご紹介しますので、ぜひご自身の会話を思い返しながらお読みくださいね。

 

 

 

【心待ちにしております】

 

「待っています」「お待ちしています」「お待ちしております」

ビジネスや接客の場面でよく使われますね。

 

 

日常生活でも使うことはあるでしょう。

 

 

これを、「心待ちにしています(しております)」と変換するでけで

柔らかく上品で、丁寧な印象になりますよね。

 

 

このような日本古来からの言い回しが「大和言葉」です。

 

 

 

 

【お力添えをお願いします】

 

「ご協力」を言い換えると、「お力添え」に。

 

 

ビジネス感が出すぎない印象になります。

 

 

 

 

【お構いなく】

 

「結構です」だと、少し硬く厳しい印象。

 

 

「大丈夫です」はカジュアル過ぎますよね。

 

 

そこで「お構いなく」を使いましょう。

 

 

軽く会釈をしながら言うとさらに良い印象です。

 

 

 

 

【常日頃】

 

「いつも」「平素」は、

「常日頃(つねひごろ)」や「日頃」に言い換えると良いでしょう。

 

 

 

 

【心ならずも】

 

「不本意ながら」「本意でないまでも」を

「心ならずも」と言い換えます。

 

 

「心ならずもお断りしました」とすると、少し柔らかい印象ですね。

 

 

 

 

【思いのほか】

 

「意外」「案外」「予想外」などは

「思いのほか」に変換。

 

 

これは、使っている方も多いかもしれませんね。

 

 

 

 

【かねてより】

 

「以前から」「前から」は

「かねてより」と換えられます。

 

 

前もって、あらかじめなどの意味があります。

 

 

芸能人の結婚発表などでよく聞きますよね。

 

 

 

 

大和言葉は、最近改めて注目され始めている

相手を立て、傷つけない上品な言葉遣い。

 

 

他にもたくさんの大和言葉がありますので、

今後もご紹介していきます。

 

 

ぜひまたご覧くださいね。

 

 

 

人を魅了する「大和撫子」になるには?女を上げる所作はこれ!

着物でおでかけ!美しい所作は?【椅子の座り姿勢】

着物でおでかけ!美しい所作は?【歩き方】

着物でおでかけ!バッグの持ち方

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨