皆様、こんにちは。
日本文化や、着物の世界が好きな方は
「はんなりとした」、「粋な」という言葉をよく聞くかもしれません。
でも、この言葉って、どのようなものに対して使うの?
と思う方も多いようです。
そこで今回は、これらの言葉の意味を改めてご紹介していきます。
【はんなり】
「はんなり」とは、京の言葉。
京都の人でなくても聞いたことがあるのではないでしょうか。
「はんなりとした雰囲気」
「はんなり○○」
といった表現で使われます。
もとは、「花なり」「華なり」と書いたそうで、
「上品で明るく、華やかさと陽気さを併せ持つ」様子を表す言葉です。
着物の雰囲気に使う場合は、
京らしい華やかで上品なものを表すことが多いですよ。
https://kimondou.jp/products/detail/73
【粋】
「粋」という言葉は、江戸っ子の褒め言葉。
京の「はんなり」に対する江戸の言葉としてよく聞きますね。
もとは江戸の男性に対してよく使う言葉でした。
「意気」という言葉が由来と言われ、
「気風が良く格好いい」、「態度・身なりがあか抜けている」
という意味で使われます。
「粋なお洒落」という使い方をしたりしますね。
これは江戸独特の、派手さは少なくも芸の細かい色柄のお洒落を言います。
着物や着姿に対して使う場合も同じで、
江戸小紋のような一見地味な色柄の中に
遊び心のあるものを表すことが多いですよ。
https://kimondou.jp/products/detail/36
いかがでしたか?
「はんなり」や「粋」の表現を言葉は知っているけど、あまりピンとこない・・
という方も、少しイメージができるようになれば嬉しいです。
また、このような表現で着姿を褒めるときっと喜んでもらえますよ。
今後も様々な言葉や着物に関する情報を発信していきますので、お楽しみに!
-KIMONDOUの着物レンタル一覧-
公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する
お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)
また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、
着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも
無料でお答えしています!
トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨