日本の行事食いろいろ【三月】

 

皆様こんにちは。

 

 

日本は四季がハッキリしていて、

季節の行事も多いですよね。

 

 

またその時節や行事に合わせた食事も豊富で、

季節や行事に合わせて食べる食事を「行事食」ともいいます。

 

 

今回は、その行事食(三月)をご紹介します。

 

 

 

 

【桃の節句】

 

 

・ちらし寿司

 

 

ひな祭りにちらし寿司を食べるのには明確な由来は無いようですが、

平安時代に食べられていた「なれずし」という保存食が

由来であるとも言われています。

 

 

現代で食べられるちらし寿司は、縁起の良い食材をふんだんに使って

桃の節句をお祝いしています。

 

 

 

 

・はまぐりのお吸い物

 

 

 

桃の節句では、はまぐりのお吸い物を飲む風習もあります。

 

 

これは、平安時代に盛んにおこなわれた

「貝合わせ」という遊びが由来だとされています。

 

 

二枚貝は「夫婦円満」などの意味があり、

婚礼儀式などでも出されていました。

 

 

 

 

【お彼岸・春分】

 

 

 

春の彼岸・春分にお供えされたり、食べたりするものとして

「ぼたもち」があります。

 

 

ぼたもちは、「牡丹餅」と書き、

牡丹の花が咲く季節であることからこの名前になったとか。

 

 

また、夏には「夜船」、秋は「おはぎ」、冬は「北窓」と

名前が変化する食べ物でもあり、とても風流ですよね。

 

 

日本の行事食は、季節を感じられる伝統のひとつでもあります。

 

 

ぜひ時節に合わせて様々な食を楽しんでくださいね。

 

 

 

お花見におすすめ!春の着物コーディネート①

着物でおでかけ!美しい所作は?【風呂敷の持ち方・手土産の渡し方】

 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-

 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖

夏訪問着  色打掛  白無垢

三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴

最上級セレクション

 

 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する

お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)

 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、

着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも

無料でお答えしています!

 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です