江戸小紋、柄の種類は?【万筋】

皆様、こんにちは。

 

江戸小紋の柄の種類、

今回は「万筋」のご紹介です。

 

ぜひ最後までご覧くださいね。

 

 

 

 

【万筋】

 

万筋とは、江戸時代中後期に確率した柄で、

当時流行した縦縞の着物が元のようです。

 

 

細かい縦の線が特徴で

型染めで染めるにはかなりの技術が必要な柄。

こちらは「江戸小紋五役」のひとつです。

 

 

ちなみに江戸時代初期までは

太い横縞が主流だったそうですが

 

縦縞の流行が発展し、型染の江戸小紋は

段々と細密になり今の形となりました。

 

 

通常の万筋よりもさらに細かい

「毛万筋」も存在し、その細密さに驚くばかりです。

 

 

プリントされた「ストライプ柄」とは

ひと味もふた味も違う

一度は身に着けてみたい柄のひとつ。

 

 

あなたも見つけたらぜひお手に取ってみてくださいね。

 

 

 

 

江戸小紋のほかの柄についても

今後ご紹介していきますので

更新をお楽しみに♪

 

 

 

 

KIMONDOUでは江戸小紋の着物もご用意しております。

ぜひ商品ページもご覧くださいませ。

 

↓↓江戸小紋着物はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/detail/36

 

↓↓訪問着一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=5

 

↓↓黒留袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=7

 

↓↓色留袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です