着物の伝統行事【七五三】って何?

皆様、こんにちは。

 

子どもが成長するたび行う行事として

「七五三」がありますよね。

 

 

この七五三、歴史や意味をご存じですか?

 

意味を知るときっとさらに七五三が楽しみになりますよ。

 

 

これから七五三を控えている方、

ぜひご参考にしてくださいね。

 

 

七五三とは、子どもの成長を祝う伝統行事。

 

三歳・七歳に女の子、五歳に男の子の参拝をします。

 

三歳は女の子が初めて髪を伸ばす「髪置きの儀」

五歳は男の子が初めて袴を着ける「着袴の儀」

七歳は女の子が初めて帯を着ける「帯ときの儀」

・・・とされています。

 

 

七五三が始まったのは江戸時代だといわれています。

徳川徳松の健康を祈願して

11月15日にお祝いをしたのが始まりという説が有力だそう。

 

 

また七五三の際に欠かせない千歳飴は

名前の通り「長寿」の意味があります。

その長い形状も、長生きしますようにとの願いが込められています。

 

 

 

七五三は子どものための大切な行事。

どんどん成長していくお子様の大切な日にしたいですね。

 

 

また、せっかくの機会にぜひお母さまもご家族も

着物を着て記念にお写真を撮ってはいかがでしょうか。

きっと素敵な一日になりますよ♪

 

 

 

 

KIMONDOUでは着物を美しくお洒落なコーディネートでご用意しております。

ぜひ商品ページもご覧くださいませ。

 

↓↓訪問着一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=5

 

↓↓黒留袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=7

 

↓↓色留袖一覧はこちら↓↓

https://kimondou.jp/products/list?category_id=6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です