KIMONDOU-キモンドウ-

KIMONDOU

ID
PASS

サイズ

【女性】

身長
ヒップ

【男性】

身長
ウエスト

利用日

お着物の種類を選択してください

ご利用シーンを選択してください

色合いを選択してください

【着物の歴史】日本人はなぜ着物を纏うようになった?④

 

皆様、こんにちは。


 

 

着物の歴史、第4回です。


 

 

一緒に着物のルーツを学んでいきましょう♪


 

 

 

 

【鎌倉・室町時代】


 


 

 

貴族が権力を失い、武士が実権を握ったこの時代。


 

 

動きやすいように、これまで庶民が身に着けていた


「直垂」を武士も着るように。


 

 

そして直垂は、礼装として使われるまでになります。


 

 

 

女性の服装も簡略化され、


庶民以外も小袖を普段着として着用するようになりました。


 

 

また、このころから今でも残る着物の染めの技術や


西陣織などの技術が発展していきます。


 

 

 

 

【安土桃山時代】


 

武家の礼装だった直垂などに代わり、「肩衣・袴」が礼装化します。


 

 

また、外交が発展した時代でもあるためキリスト教を信仰する武士も現れ、


ラッフルと呼ばれるひだ襟をつける着方も流行しました。


 


↑ ラッフルをつけた武士


 

 

 

女性は小袖の着流しが定着しました。


 

 

打掛を体に覆うようにかけて着たり、といった姿が見られるようになります。


 

 

またこの頃、「更衣(衣替え)」もはじまりました。


 

 

 

 

いかがでしたか?


 

次回、ついに近代の着物文化までご紹介できそうです!


 

 

ぜひもう少し、お付き合いくださいね。


 

 

 

 

 

【着物の歴史】日本人はなぜ着物を纏うようになった?①


【着物の歴史】日本人はなぜ着物を纏うようになった?②


【着物の歴史】日本人はなぜ着物を纏うようになった?③


着物の歴史、ご存じですか?


 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-


 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖


夏訪問着  色打掛  白無垢


三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴


最上級セレクション


 

 

友だち追加



 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する


お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)


 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、


着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも


無料でお答えしています!


 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨


ページの先頭へ戻ります