KIMONDOU-キモンドウ-

KIMONDOU

ID
PASS

サイズ

【女性】

身長
ヒップ

【男性】

身長
ウエスト

利用日

お着物の種類を選択してください

ご利用シーンを選択してください

色合いを選択してください

【着物の歴史】日本人はなぜ着物を纏うようになった?③

 

皆様、こんにちは。


 

 

着物の歴史、第3回です。


 

 

ここから徐々に今の着物の形態に近づいていきますので、


ぜひゆっくり読んでみてくださいね。


 

 

 

 

【平安時代】


 


束帯


 

 


唐衣裳


 

 

 

遣唐使の廃止により、これまでに渡来した大陸文化が


日本で独自の発展をし出した時期です。


 

 

まず貴族の礼装として、男性は「束帯」、女性は「唐衣裳」を着用しました。


 

 

束帯は、冠にゆったりした袍、袴を履きます。


 

 

唐衣裳は、いわゆる十二単です。


 

 

唐衣、裳、表着、打衣、袿、単、紅の袴 などを重ねて着て、


檜扇を持ちます。


 

 

 

 


直衣


 

 


袿袴


 

 

 

また、日常で着る衣装としては


男性は「直衣」、女性は「袿袴」を着用しました。


 

 

礼装のときよりも楽な衣装になり、


男性が狩りをするときの「狩衣」なども生まれました。


 

 

 

そして庶民は質素な服装で、


男性は直垂、女性は小袖にしびらのようなものをつけていました。


 

 

 

 

平安時代は、これ以前に比べてかなり衣装の形態が変わり


着物に近くなりましたよね。


 

 

ですがまだまだ平安時代・・・。


 

 

着物の歴史紹介は少し長くなりそうなので


気長にのんびりご覧くださいませ・・・!


 

 

 

次回をお楽しみに♪


 

 

 

 

 

【着物の歴史】日本人はなぜ着物を纏うようになった?①


【着物の歴史】日本人はなぜ着物を纏うようになった?②


着物の歴史、ご存じですか?


 

 

 

-KIMONDOUの着物レンタル一覧-


 

訪問着  黒留袖  色留袖  振袖


夏訪問着  色打掛  白無垢


三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴


最上級セレクション


 

 

友だち追加



 

 

公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する


お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)


 

 

また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、


着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも


無料でお答えしています!


 

 

トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨


ページの先頭へ戻ります