皆様、こんにちは。
当ブログでもご紹介している「吉祥文様」。
そもそも吉祥文様ってなに?
という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、吉祥文様についてご紹介します。
↑ 吉祥文様(七宝)
吉祥とは「めでたい」「縁起の良い印」という意味で
この「めでたい」印を総称して「吉祥文様」と呼ばれています。
文様は基本中国から伝来したものですが、
平安時代に遣唐使が廃止されてから日本で発祥した柄もあります。
江戸時代には庶民の間にも定着し
後世に伝わることとなりました。
↑ 吉祥文様(唐草)
↑ 吉祥文様(麻の葉)
「七宝」 「麻の葉」 「紗綾形」 「亀甲」 「唐草」…など
一度は見たことのある文様が多いと思います。
これらも吉祥文様です。
どれも共通して、おめでたい意味を持った文様になります。
また、その文様により
「吉祥文様であり、幾何文様」、「吉祥文様であり、植物文様」など
肩書きがいくつかある文様がほとんどです。
そのため、例えば麻の葉文様を
「吉祥文様」と言っても「幾何文様」と言っても
間違ってはいません。
少しややこしいですが、
「おめでたい意味がある文様は吉祥文様」
と覚えてしまって良いでしょう。
吉祥文様は、着物・帯のみならず様々な小物などに使用されていますよね。
ただの幾何学的な模様に見えて
実はそれぞれに由来や意味が存在します。
文様それぞれの詳細は今後も順次ご紹介していきますので
ぜひ楽しみにお待ちくださいませ。
日本女性に愛される吉祥文様「椿」
吉祥文様「南天」
-KIMONDOUの着物レンタル一覧-
訪問着 黒留袖 色留袖 振袖
夏訪問着 色打掛 白無垢
三歳 五歳 七歳 男着物 紋付袴
最上級セレクション
公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する
お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)
また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、
着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも
無料でお答えしています!
トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨