皆様こんにちは。
 
 
パーティーや会食で、お酒はつきものですよね。
 
 
今回は、お酒のマナーについてをご紹介します。
 
 
 
 
【乾杯酒】
 
乾杯の際は、和食ではビール、洋食ではシャンパンやスパークリングワイン
などを飲むことが一般的です。
 
 
好きなものをオーダーして良いですが、
複数人での乾杯の際は他の方と同じものにしたほうが良いでしょう。
 
 
 
 
【ビールの注ぎ方】
 
ビール瓶はラベルを上にして、右手で持って左手で支える。
 
 
最初は静かにゆっくりと注ぎ、途中から勢いをつけて注ぎます。
 
 
最後はまたゆっくりと注ぎ終わり、
最終的にビールと泡が7:3くらいになっているのがベストです。
 
 

 
 
 
【ビールを注いでもらう】
 
テーブルにあるグラスを取る際は、反対側の手で着物の袖口を抑えます。
 
 
グラスを持って、反対側の手で底を支えます。
 
 
必ず両手で持ちます。
 
 
 
 
【日本酒の注ぎ方】
 

 
 
お銚子を両手で持ち、杯の8~9分目まで静かに注ぎます。
 
 
注いでもらう側は、杯を両手で持ちます。
 
 
 
 
【ワインを注いでもらう】
 

 
 
格式のあるレストランは、ワインはお店の方に注いでもらいます。
 
 
グラスは持たず置いたまま、注いでもらうのがマナーとされているので
自分で注いでしまうのはNGです。
 
 
 
 
【ワイングラスの持ち方】
 

 
 
グラスの脚の部分を持ちます。
 
 
指は揃えて、片手で持ちましょう。
 
 
グラスの杯の部分を持ったり、手のひらに乗せて持つと
ワインが温まってしまうため避けましょう。
 
 
 
 
いかがでしたか?
 
 
かしこまった場所に限らず、お酒は機会が多いものですよね。
 
 
ぜひ、お酒の席で実践してみてくださいね。
 
 
 
 
着物でおでかけ!料理店で食事するときの所作①
着物でおでかけ!会席料理のいただき方②
 
 
 
-KIMONDOUの着物レンタル一覧-
 
訪問着  黒留袖  色留袖  振袖
夏訪問着  色打掛  白無垢
三歳  五歳  七歳  男着物  紋付袴
最上級セレクション
 
 
 


 
公式LINEを友だち登録で、無料で着物に関する
お役立ち情報を配信します♪(月1回程度)
 
 
また、KIMONDOUの商品・レンタルに関してはもちろん、
着物についてのちょっとしたお悩み・疑問などにも
無料でお答えしています!
 
 
トーク画面にてお気軽に話しかけてみてくださいね✨